22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2020-06-12 令和 2年第 2回定例会−06月12日-03号

仮に、これまで夏休み期間中であった7月下旬、8月の期間学校給食提供となれば、給食調理員熱中症の危険や脱水症状が心配されます。給食室高温多湿環境であり、暑い中での調理はとても厳しいと考えます。  熱中症対策として、昨年度、調理員の方の体を冷却するための保冷剤入りベストを全調理員に配布されました。

熊本市議会 2020-06-12 令和 2年第 2回定例会−06月12日-03号

仮に、これまで夏休み期間中であった7月下旬、8月の期間学校給食提供となれば、給食調理員熱中症の危険や脱水症状が心配されます。給食室高温多湿環境であり、暑い中での調理はとても厳しいと考えます。  熱中症対策として、昨年度、調理員の方の体を冷却するための保冷剤入りベストを全調理員に配布されました。

熊本市議会 2019-12-02 令和 元年第 4回定例会−12月02日-02号

その結果、体内水分量が減少して脱水症状を起こし、脳梗塞心筋梗塞エコノミークラス症候群などによって亡くなってしまう例が災害関連死として報告されています。  飲料水として必要な水の量は、成人1人当たり3リットルと言われております。例えば、500人収容避難所の場合、1日に1,500リットルの飲み水が必要ですが、これは給水車1台で2日分を賄うことが可能です。

熊本市議会 2019-12-02 令和 元年第 4回定例会−12月02日-02号

その結果、体内水分量が減少して脱水症状を起こし、脳梗塞心筋梗塞エコノミークラス症候群などによって亡くなってしまう例が災害関連死として報告されています。  飲料水として必要な水の量は、成人1人当たり3リットルと言われております。例えば、500人収容避難所の場合、1日に1,500リットルの飲み水が必要ですが、これは給水車1台で2日分を賄うことが可能です。

長洲町議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第1号) 本文 2019-09-09

女性トイレが少ないと、水を我慢して脱水症状になったり膀胱炎になったりといろいろな体の障がいが出てきますので、やっぱり女性トイレは多くしてほしい、そして明るくしてほしいと思いますが、トイレの確保については、どのようにお考えになっていますでしょうか。 321 ◯総務課長濱村満成君) お答えいたします。  

宇土市議会 2018-12-07 12月07日-03号

主な症状は急激な嘔吐下痢,発熱,腹痛で,嘔吐下痢に伴う脱水症状がひどくなると点滴が必要になり,入院が必要になることもあります。5歳までの急性胃腸炎入院患者のうち,40%から50%はロタウイルス原因で,腎不全,脳炎,脳腫瘍などの合併症を起こすこともあります。しかも感染力が強く,保育所などでもあっという間に流行します。根本的な治療法がないため,ワクチンによる予防が重要になります。

宇城市議会 2017-09-08 09月08日-04号

しかし、熊本地震のような大規模な災害により、避難所生活が長期化するような事態になった場合、特に夏場の体育館はかなりの温度上昇が考えられ、熱中症脱水症状などにより、体調不良を訴える方が増加すると思われます。 現在、指定避難所収容可能数は約1万7,300人であり、うち空調が整った施設での収容可能数は約6,600人と試算しております。 

荒尾市議会 2016-09-20 2016-09-20 平成28年第5回定例会(4日目) 本文

ことしの夏は荒尾市でも、3週間近く雨が降らない時期もあり、私も挨拶回りをしているとき脱水症状になりかけたくらい、大変な暑さでありました。熱中症による緊急搬送者数は、8月29日から9月4日の1週間で1,346人、ことしの累計搬送人数は、9月6日の時点ですが4万7,527人と、5万人に届いてしまいそうな状況でした。地球温暖化が進み、年々暑さの激しさが増すばかり。

玉名市議会 2016-09-12 平成28年第 5回定例会−09月12日-02号

その結果、脱水症状になるほか、慢性疾患が悪化するなどして体調を崩し、エコノミークラス症候群脳梗塞心筋梗塞で命を落とすことにもなります。避難所トイレとして思い浮かぶのは仮設トイレです。では、東日本大震災のとき仮設トイレ避難所に行き渡るのにどれだけの日数を要したのでしょうか。岩手県、宮城県、福島県の特定被災地方公共団体の29団体から得られたアンケート結果によると3日以内は34%でした。

熊本市議会 2016-03-18 平成28年第 1回予算決算委員会−03月18日-05号

今回の娘のケースも、高熱嘔吐による脱水症状で、入院をためらっていたら命に危険のあったケースです。高額療養費現物支給も御検討いただけるよう強く要望いたします。  現在、大学生方々インターンとして私の活動に張りついてくれています。小さなおいっ子めいっ子のいる学生が、市長の提案された改正案を見て、一言こう言いました。

熊本市議会 2016-03-18 平成28年第 1回予算決算委員会−03月18日-05号

今回の娘のケースも、高熱嘔吐による脱水症状で、入院をためらっていたら命に危険のあったケースです。高額療養費現物支給も御検討いただけるよう強く要望いたします。  現在、大学生方々インターンとして私の活動に張りついてくれています。小さなおいっ子めいっ子のいる学生が、市長の提案された改正案を見て、一言こう言いました。

八代市議会 2015-06-24 平成27年 6月定例会−06月24日-04号

我々の時代では、練習中はですね、水も飲まないでやったほうが忍耐力、そして持久力がつくと言われ、喉が乾いても、また、ふらふらになってもですね、練習をさせられていましたけれども、現在、水はどんどん飲みながら、脱水症状にならないように、熱中症にならないようにというように練習するのが当たり前になっております。

荒尾市議会 2014-06-11 2014-06-11 平成26年第3回定例会(4日目) 本文

豚流行性下痢──以下はPEDと申し上げたいと思いますけれども──PEDとは、家畜伝染病予防法に基づく届出伝染病となっており、豚流行性下痢ウィルス原因で、症状として水様性下痢が特徴で、冬から春にかけて流行しやすい病気であり、生後10日以下のほ乳豚では脱水症状で高い率で死亡する病気で、豚やイノシシで発病し、議員がおっしゃいましたように、人や牛、鶏には感染することはございません。

合志市議会 2013-09-18 09月18日-04号

炎天下での運動、あるいは仕事、それから高温多湿の中での長時間の歩き、あるいは作業といったらへんですね、それと最近では高齢者方たちがやはり室内で結局は高温多湿の中でずっとされてるということで、要は高齢者の方は年齢と共に非常に温度が上がるのに対して少し鈍くなっているということがあられますので、自分が脱水症状になっているというのが気づかないでされているというような部分もあるかと思います。

熊本市議会 2012-02-28 平成24年第 1回定例会−02月28日-02号

死者負傷者もおられないということで、けが人は、脱水症状があった方とか緊急搬送された方もおられたということでありますけれども、新聞報道とかテレビ視聴率などを見聞きしますと、反響も大きく複数効果があったのではないかと考えております。  実際の生活をしている中でも、練習のためにランニングされる方がふえていましたし、市民スポーツ興味を持って実際に取り組むという効果を私自身も肌で感じました。

熊本市議会 2012-02-28 平成24年第 1回定例会−02月28日-02号

死者負傷者もおられないということで、けが人は、脱水症状があった方とか緊急搬送された方もおられたということでありますけれども、新聞報道とかテレビ視聴率などを見聞きしますと、反響も大きく複数効果があったのではないかと考えております。  実際の生活をしている中でも、練習のためにランニングされる方がふえていましたし、市民スポーツ興味を持って実際に取り組むという効果を私自身も肌で感じました。

宇城市議会 2011-09-07 09月07日-04号

水分を補給しないと脱水症状になり、体温調整運動能力が低下します。こまめに水分を補給するようにする。 3点目、暑さに慣らす。事故は梅雨明けなどの、急に暑くなり体が暑さに慣れていないときに多く発生する傾向があります。慣れるまで軽めの運動から徐々に慣らしていくようにする。 4点目、できるだけ薄着にし、直射日光は帽子で避ける。暑いときは服装を軽装にして、素材の吸湿性通気性の良いものを選びます。

  • 1
  • 2